以前、手の甲の盛り上がったシミについて病院で診察を受けた記事を書きましたが、今日はあれから1年半後に炭酸ガスレーザー治療を受けてみたので、状況をシェアします。

茶色く変色した部分の色はイボケアジェルを使ってたら色は薄くなったのですが、盛り上がりはどうにもならない様なので、他の診察とかねてもう一度皮膚科で診てもらう事にしました。
田舎かから引っ越しをして、有名な美容皮膚科があるほど街ではないけど、以前より少し街に出たので、今度はレザー治療もやっている評判の良い皮膚科に行きました。
やっぱり診断は「脂漏性角化症」で、老人性のイボだと言われました。
気にすることが無ければ、以前と同じで日ごろのケア(紫外線予防と保湿)をしてそのままでも良いと言われました。
でも、今回は炭酸ガスレーザーを扱っている病院なので、目立つのでどうしても治したい!と言うと、「では、液体窒素はお勧めできないので、治療費がかさみますがレーザーで焼きますか?」と言われたのでそうしてもらう事にしました。
さっそく、レーザー治療の説明と後でトラブルが無いよう同意書にサインをしました。
同意書の内容は、「簡単に説明すると傷跡が残る可能性があるがそれでも治療する意思があるか」というもので、サインすれば傷跡が残っても文句が言えないようになっています。
当然ですね。
体質よってはケロイドのようになるかもしれないし、色素沈着する場合もある、レーザー後の家での手当が悪ければ綺麗な皮膚ができない場合もあります。
レーザー治療を受けてから1週間後、そのまた1週間後に経過を見せにいきますが、レーザーをしてからは伴僧治療のみだそうです。
脂漏性角化症のレーザー治療に健康保険は適応されるのか
脂漏性角化症のレザー治療に健康保険は効かないと思っていましたが、美容皮膚科ではなく皮膚科だったためか、治療費の負担を聞けば健康保険適応で治療できるそう。
直径6~7ミリ程度の平たいイボで伴僧代を入れて7,000円~8,000円。
健康保険が効いても高いですね。
自分で調べたよりか安いと思いましたが、あとから通院する費用や手間を考えると安いとは言えませんし手間もかからないとは言えません。
今回は左手の一番目立つ大きなイボの見積もりですが、右手の散らばった無数のイボをするとなれば10,000円~15,000円だそう。
今回は左手の大きなイボをやってみて、経過が良ければ右手もすることにしました。
炭酸ガスレーザーの治療イメージ
同意書を書いて待っていると、手術室に通され横になると早速麻酔をしました。
麻酔は思ったより痛かったです。
手を動かさないように・・・と言われましたけど、抑えてくれてないと勝手に動きますよ~って感じ。
あとは、光がまぶしいからと言って目隠しをされていたので見えませんでしたが、何かされていると言った感じで、機械のびーぶー音だけが響きジリジリして擦られている感触がしました。
麻酔をしているので炭酸ガスレーザー自体の痛みは感じませんでしたが、気持ちの良いものではありません。
焼いた皮膚を拭って取るのか、こすられるのが痛かったです。
痛みが全くないわけではなかったです・・・
「終わりましたよ」
と言われて、見てみると血は出ていないものの見た目は痛々しく、一層皮が剥け白い真皮部分?が丸見えになっていました。
周りは擦ったためか赤く、ヒリヒリしています。
後は、ビジダームという薄いハイドロコロイド材料から成る低刺激性の絆創膏を貼って終了です。
↑レーザー治療直後、周りが白くなっているのは麻酔の影響だそうです。
消毒はせず浸出液が出てきてもずっと貼って、満タンになったら張り替えるだけです。
↑3日後、浸出液がドンドン出てきていますが痛みは鈍痛の軽い感じがりますが、我慢できないほどではありません。でも嫌な痛みです・・・
↑9日後(右側のテープはハリ治療のテープで関係ないです)、浸出液も出にくくなりました。
↑19日後、テープはまだ貼っていますが、診察ではそろそろテープなしても良いと言われました。
↑27日後、もうテープは貼っていません。色素沈着を防ぐため紫外線を予防、毎日欠かさず日焼け止めをしっかり塗るように言われました。
↑45日後、赤いぷちっとしたものが真ん中にできました。赤みが集まったような感じになっています。
先生は、傷を薄くしたりケロイドの盛り上がりを改善させるドレニゾンテープ貼るように言ってくれました。(別件で処方してくれたので兼用することに)
お風呂上りに傷の大きさに合わせて気って貼るだけ、半透明なので目立ちませんが少し面倒です。
まだ、1ヶ月半しかたってないから仕方ないけど、レーザーの傷跡は完全には消えていませんね。
経過は追加しますが、レーザー治療も早くて便利だけど、元通りの皮膚になるかどうかもわからないし賭けです。
リスクが全くないわけではないので良く考えて受けないとだめだなぁ~と感じています。
今の状況を考えると、自分ででケアしていたほうが良かったかもって感じています。
この間病院に通うこと5回以上。
正直通うのも面倒です。
その後
↑一年半後。やっぱりレーザーの傷痕は残っています。
レーザー治療をやってみた感想は、思ったより面倒で何度も病院に通うわないといけませんし、跡が残っているので多少気にはなります。
色素沈着しやすい体質なんでしょうかね・・・凹みます。
痛いし面倒だし、お金がかかるので残った部分のレーザー治療はあきらめてクリームでケアをしています。
脂漏性角化症は紫外線の影響も大きいのでアームカバーや手袋、日焼け止めにも気を使っていますが、脂漏性角化症は自然になくなるのは難しいと思います。
確実に取るならレザー治療が一番です。
お金もかかりますし、痛みもないわけではありません。
治療に通う時間も手間も惜しいです。
でも確実なのはレーザー治療ですね。
私の家の近くには全国展開している有名な美容皮膚科ないので皮膚科に通いましたが、見た目を気にするなら美容外科が良いかもしれません。
有名どころなら全国展開の「湘南美容外科」でしょうか。
カウンセリングだけでも受けてみても良いですね。
